2016年も6月が終了し、後半戦へ向けての折り返し地点を通過した。
後半は出かける予定もいくつか入っており、上半期に比べるとアクティブに過ごす事が出来そうだ。
ブログを立ち上げて半年が丁度年末・年始に掛かり、一年の総括と言う形でまとめた。
昨年末~6月までの動きを備忘録も兼ねてまとめてみたい。
あとぶっちゃけ、読者登録している方のまとめ記事を読んでいたら、自分もまとめてみたくなったのである。
dj-tomokick.hatenablog.com
hikashamk5.hatenablog.com
p-n-3.hatenablog.com
年初めなので年始の挨拶とあと半年続けば1年になるので頑張りたいと言う抱負を語っていました。
ちょうど色々な形でミニマリストの方がTVに出演されたり関連書籍の出版ラッシュがあったので記事もそれ関係が多い。
SEALのバッグをメンテナンスしてみたり。
SEALのバッグを簡単にメンテする3ステップ - No think!
タンブラーをH&F BELXの物に変更して節約を目指したり。
普段使いのタンブラーを見直して、目指せ年間3万円節約! - No think!
全体としてまだブログを書いていく文章の方向性が定まっておらず、文体と言うか書き方も記事毎に若干違いが見られる。
2月 プロフェッショナル
2月のトピックスとして、はてなProへの移行とアイコンの変更が挙げられる。
最初はフリープランで始めたブログだが、自分の気力やらPVやらの面である程度メドが立ってきたのだ。
アイコンの変更は小さな一歩ではあるが、ブログもアドレスもアイコンも借り物だった当ブログにのって初めてオリジナルが入ったのである。
初めて自分専用のイラストを書き起こして貰ったのだが、やりとりも含めてスムーズに出来た。

何気に当ブログのアイデンティティと言っても過言ではない。
書いている当人は顔に傷とか無いですよ?
少し季節を先取りして春服の記事を書いたり。
男性ミニマリストの春服の着回し (パーカー) - No think!
後に当ブログの裏の名物となる岐阜シリーズが産声を上げたのも2月である。
岐阜に行く前に知ってほしい、岐阜に関する4つの知識 - No think!
更にシロクマ先生の記事に触発されてシューティングゲームの紹介記事を書いたり。
シロクマ先生の記事が凄く良かったので思い出のシューティングを紹介してみる - No think!
はてなProへの移行に伴いミニマリズム以外の記事も書いて、ブログの可能性を探っている試行錯誤の月と言えるかもしれない。
3月 慣れ
Pro仕様となったブログのカスタマイズに乗り出した月である。
特別に記事にはしていないがグローバルメニューの設置、パンクズリストの追加、カテゴリーの統廃合があった。
また、ミニマリズム系の記事の割合が減少し、ライフスタイル系の記事が増えだしているのが特徴的である。
2月で方向転換した向きに走り始めた様な感じか?
モンスターズユニバーシティを通じて仕事を考えてみたり。
モンスターズユニバーシティって努力してもダメな物はダメって話じゃない? - No think!
個人的に好きな現代美術について書いてみたり。
先週から上野でやってる現代美術展の平面に対する攻め方が想像以上に凄い - No think!
当初は3日に1回の更新頻度を目指していたが、この頃から2日に1度程度にペースアップして来ている。
毎日更新や毎日2回更新とか驚異的なスピードの方も居るのでまだまだ精進が必要だが、多少は書くことにも慣れて来た感がある。
4月 安定期
3月から引き続き、ミニマリズムに限らずジャンルを広げて記事を書いている。
記事の書き方を少し工夫してPVを意識した書き方を実践している。
PV、と言うか読まれやすい文章のポイントを幾つか取り入れてみた。
先月のモンスターズユニバーシティを元に映画と仕事を絡めた記事第二弾。
のび太と恐竜2006って結局恐竜返しちゃうよね? - No think!
同じく第三弾。
トイ・ストーリーのウッディって問題起きたときに自分1人だと何にもできないんじゃね? - No think!
バズる、までは行かないけどそれぞれ通常の4~5倍のPVをたたき出す、当ブログのヒットとなる。
(バズる恐ろしさは後ほど嫌と言う程味わう事になる…)
連休もあって、比較的コンスタントに更新出来た月だと思う。
5月 疾風怒濤
5月は色々あった。
約1年ブログやって来た中で本当に一番色々あった。
2度目となるオフ会に参加してちょっぴり大人の階段を上ったり。
新宿歌舞伎町のレジェンド おかまバー「ひげガール」がなんか良くわかんないけど凄い - No think!
あまり深く考えずにふらりと入った食堂の記事を書いたら、小ヒットしたり。
銀座近くの警視庁高速道路交通警察隊新富分駐所食堂のひなびた観光地感がすごい - No think!
そして当ブログ始まって以来の「バズる」経験をする事になる。
Perfumeも良いけど中田ヤスタカはCAPSULEやってる時の方が絶対楽しい! とにかく聴いて欲しいCAPSULE初期の名曲 5選 - No think!
更新した当初は、ぽつぽつと人の入りが有る程度で他の記事と同じだったが新着エントリーからホットエントリーしたあたりで急速に増えるPV、恐ろしい勢いでつけられるブクマ。
最初は「わーい、30個ついたの始めて!」位に思っていたが、寝て起きて朝見てみてると80以上のブクマが……。
もうその時点でちょっと怖くなったが、それからも日中に増え続けあれよあれよと言う間に200を越えるブクマがつく事になる。
厳しいご意見や指摘も頂いたが非常に貴重な経験をする事が出来た。
バズった反動か、香車の使い方を追求するどこの層に向けた記事なのか解からないが、非常にニッチな記事を書いて妙な好評を博したのもこの頃である。
香車は飛車の夢を見るか? - No think!
将棋でとにかく香車を活躍させたい! - No think!
6月 そして下半期へ
5月で一皮むけたのか、6月は当ブログで扱える内容をほぼ網羅する形で更新が出来た。
食レポ、スポーツ、ミニマリズム等である。
初の赤スターを頂いた食レポの記事。
大宮のらぁ麺ガラ喰楽(ガラクタ)学校はガラクタどころか味のお宝発見だと思う - No think!
今年初となる登山記事。高尾山に比べるとちょっとマイナーな高水三山へ縦走に行ってきました。
【初心者向け登山】 都内から日帰り縦走 高水三山 - No think!
そしてある意味、裏メニュー的な岐阜の記事もある。
夏の旅行は岐阜県がおすすめ! とにかく岐阜県の飛騨地方に来ればいい!! - No think!
5月はバズってちょっと怖くなったが6月は非常に嬉しい事にはてなのオフィシャルブログで紹介して頂く機会があった。
梅雨の通勤・通学はトラックのタイヤをリサイクルした鞄が最強! 超防水だとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ - No think!
ああ、雨の季節ならSEALのバッグ無敵だなぁと漠然すぎる書き出しから始まる記事だが、オフィシャルブログで紹介されるならもうちょっと気合い入れて書けば良かったと後の祭りである。
7月以降
まだまだ予定は未定だがブログ開始後、初めて遠征してのオフ会になりそうである。
オフ会と言いつつ、小規模なのでほとんど「集まり」とか「集い」に近いけど。
その他に、9月の連休に北海道行きます!
人生で2度目となる北海道上陸である。
前回は完全に観光で札幌ら辺をブラブラして終わったが今回は違う。
仕事半分、遊び半分だが今やミニマリストの聖地となっている北海道に上陸するのだから色々な人に会ってみたいと思う。
実質使える日は1日しかないが可能な時間が許す限り人に会いたい。
その他では、始めたばかりだがランニングも続けて行きたいし、梅雨が明ければ登山も行きたい。
色々な人に会って、経験して、行動していける下半期にして行きたいと思う。
そうやって自分へのインプットを増やして、ブログへアウトプットしていければ良いなぁと思っている。
下半期もNothink!と箱根ヶ崎をよろしくお願い致します。
それでは、また。