有給日和 \有給日和は旅日和/

平日を休日に変える、有給休暇を使って旅行を楽しむブログです

有給休暇義務化にともなって休日を減らす会社 それって法律違反?

2019年の4月から始まった有給休暇の義務化。

今までは罰則が無かった有給休暇習得ですが、これからは必ず取らせなければいけない義務になっています。

 

これによって『なんとなく有給を取りづらい空気』だった会社が「法律で決まっているので有給とります」と、少しでも有給が取りやすくなるといいですね。

 

ただし、中には制度の穴を攻めて脱法的に働かせようとするな悪質な会社も。

会社指定の休日を減らして、穴埋めを有給でさせる、なんてケースもあります。

 

では、実際に どんなケースがあって、どんな対応をするのがよいのでしょうか?

有給休暇の義務化を骨抜きにするイメージ写真

それって法律違反?
続きを読む

【最新の統計で解説】休みたい時に休める仕事・休めない仕事

厚生労働省が発表している『就労条件総合調査』を見てみると、有給休暇が取りやすい業種と取りにくい業種ははっきりと分かれます。

 

有給休暇は各会社の取り組み姿勢や従業員に対する姿勢で取りやすさが変わってくるもの。

統計で発表されている数字も業種の平均に過ぎません。

 

ただ、1人あたりの平均習得日数が業種によって3倍近く差があると、やはり仕事の内容的に休みにくい業種であることが想像できます。

では実際にどんな業種が休みやすく、どんな業種が休みにくいのか就労条件総合調査を元に解説していきます。

休みたい時に休める仕事のイメージ写真

休みたい時に休める仕事とは?
続きを読む

有給休暇を取るのに理由が必要ないことを裁判の判例から解説

有休休暇を取るときに仕事の整理と同時に頭を悩ませるのがその『理由』ではないでしょうか?

冠婚葬祭ならまだしも、旅行やライブ・なんとなく休みたい、などの『遊ぶ系』の理由は言いにくいですよね。

 

もしかしたら「いや、遊びで有給使うとか非常識じゃない?」と、申請を拒否されてしまうかもしれません。

 

それは、違法行為に当たる可能が大きいです。

有給休暇は労働者の権利。

そして、原則的に権利を使う目的や理由などの説明は必要ありません。

 

この記事では最高裁判所の判例を元に、なぜ有給休暇の申請に理由が必要なのかを解説します。

有給休暇を取るのに理由が必要ないことのイメージ写真

最高裁判所の判例を元に解説
続きを読む

【PR】30代男性が最初にする薄毛対策は専門クリニックの無料カウンセリングがオススメ

10代のときに友人と話していた内容と、20~30代になってから話す内容は違いますよね。

仕事や家庭の話に加えて、増えてくる話題の1つは『健康の悩み』ではないでしょうか?


そして、その中でも多いのが毛の悩み。

ただ、実際に悩むにしても「自分の毛や頭皮がどういう状態なのか」を知った上で対策をしている人は少ないのではないでしょうか?


そこで、自分の毛や頭皮の状態、さらに「そもそも薄毛とは?」という疑問を解決する為に、薄毛・抜け毛の悩み専門のクリニック『AGAスキンクリニック新宿駅前院』で、無料のカウンセリングを受けてきました。


この記事では、無料カウンセリングの内容や、AGAスキンクリニックとはどんな場所なのかをご紹介します。

(※記事中の価格・プランなどは全て2019年6月時点でのものです。)

AGAスキンクリニックの無料カウンセリングを体験する写真

AGAスキンクリニックの無料カウンセリングを体験
続きを読む

有給休暇の義務化にともなって少人数チームの管理職が今からできる3つの対策

2019年4月より、どんな大企業でも社員数が少ない企業でも一定の条件のもと、有給休暇の習得が義務化されました。
労働者としては「法律で決まっちゃったから、仕方ないよね」と、堂々と休む口実ができてうれしい限りですよね。

 

ただ、管理職として見ると現場レベル、特に少人数のチームで仕事を回している場合は結構な影響がでます。
もともと人数が少ないチームが、有給休暇の習得でさらに少なくなったタイミングで大量の仕事が来ると目も当てられません。

 

この記事では中小企業で少人数チームのリーダーをしている私が、有給休暇の義務化に向けて取った3つの対策を紹介します。

  • 日々細かな仕事が発生する
  • 途中で差し込まれる、今日来て明日出しの仕事が入る
  • どんな仕事が入ってくるか直前までスケジュールが読めない
  • エース級の人がいて、依存している

この辺りの悩みは業種や業態が違っても、少人数のチームではよくあることではないでしょうか?
実際に私も有給休暇が義務になるにあたって、悩んだ部分です。

 

会社の風土によって程度の差はありますが、有給休暇に向けて対策をするのとしないのでは雲泥の差が生まれます。


しっかりと対策をして自分はもちろん、チームメンバーにも働いてもらいやすい職場にしましょう。

有給休暇の義務化に備える管理職の写真

今からできる3つの対策
続きを読む

有給休暇の義務化で気になる日数・罰則・法律をわかりやすく解説 【2019年版】

2019年4月から、企業から年10日以上の有給休暇を持つ労働者に対して年5日の有給休暇の習得が義務化されましたね。

中小企業をはじめ、日本では有給休暇が取りづらい空気があるので「法律で決まったらなら、仕方ないよね」と、消化率が上がることが期待されています。

 

人によっては「数年働いているけど、有給なんてあまり使わないし、溜まって消えていくもの」なんて感覚はありませんか?

有給休暇は権利なので、使わなければ宝の持ち腐れ。

 

また、使わない人は自分で選択しているのでいいかも知れませんが、そういう人が何人もいると後輩は取りづらいんです……。

そして、いつの間にか会社が「有給なんてとるもんじゃない」という空気感になってしまいます。

 

当記事では

  • 有給休暇の日数
  • 取らせない事での罰則
  • 有給の申請時に理由を聞かれたら?

などの疑問を解決します。

 

情報は厚生労働省のWebサイトをソースとして使用しています。

(※当記事の情報は2019年5月時点での情報になります。法律の改正に伴い、変更される可能性があります)

▼厚生労働省 公式Webサイト

厚生労働省

有給休暇のイメージの写真

有給休暇の義務化で気になる部分をまとめる
続きを読む

どんなときもWiFiは海外でも使える!レンタルとの違いを比較解説

海外旅行に行くとき、スマホは必須ですよね。

パスポートに財布、あとはスマホがあれば、ある程度の国で旅行が楽しめます。

 

ただし、スマホの性能を十分に発揮するためには、しっかりと電波を受信することが前提。

 

そこで、この記事では普段使いのWiFiが、そのまま海外でも利用できるの『どんなときもWiFi』を取り上げつつ、他のレンタルWiFiと比較します。

 

日本では注目されているどんなときもWiFiですが、海外ではどの程度の性能を発揮するのでしょうか?

(※記事中の価格・速度などは全て2019年5月時点でのものです。)

どんなときもWiFiの写真

どんなときもWiFiを徹底比較
続きを読む

美ら海水族館から車で10分! ランチで食べたい最高の沖縄そば&沖縄ぜんざい【ルートマップ付き】

沖縄に行ったら、美ら海水族館は一度はいっておきたい場所ですよね。

しかし、沖縄での滞在時間は限られています。

旅行で来たからには、ゆっくりと楽しみながらも効率よく、色々な場所にいきたいところ。

 

美ら海水族館から車で10分ほどの距離に、沖縄そばの最高峰・沖縄そばならここしかない、と言われるお店があります。

さらに、その近くには沖縄ぜんざいの有名店もあるので、上手く回れば半日ほどで「美ら海水族館→沖縄そば→沖縄ぜんざい」と制覇することが可能です。

 

では、どんなルートでどんなお店に行けばいいのでしょうか?

車でのルートマップと合わせて紹介します。

美ら海水族館の写真

美ら海水族館近くの名店
続きを読む