長野県の諏訪湖に2泊3日の日程で滞在する今回の旅。
徹底してなにもしないことを満喫するべく、帰りの時間以外は、一切予定を組んでいない。
初日は、ちいとこ商店でクラフトビールを、東寿司で地酒を、そしてマスヤバーで再びクラフトビールを満喫。
大満足で床に着いた。
そんな、予定がないことを楽しむ、下諏訪一人旅の2日目の記事です。
長野県の諏訪湖に2泊3日の日程で滞在する今回の旅。
徹底してなにもしないことを満喫するべく、帰りの時間以外は、一切予定を組んでいない。
初日は、ちいとこ商店でクラフトビールを、東寿司で地酒を、そしてマスヤバーで再びクラフトビールを満喫。
大満足で床に着いた。
そんな、予定がないことを楽しむ、下諏訪一人旅の2日目の記事です。
長野県の諏訪湖の北側に位置する下諏訪は、駅から徒歩圏内で楽しめる場所が多い上に独特の、のんびりした空気が漂っている街だ。
下諏訪は、宿も温泉も酒も飯も全てが最高であることに加えて、夏はひんやり涼しい。
コンパクトにまとまった街は、一人旅で楽しむには最適の場所だ。
今回は2泊3日の日程で、下諏訪を満喫してきました。
下諏訪に行ってみたい! という人は、ぜひ参考にしてください。
草津温泉は日本三名泉の1つとして有名ですが、結構な山奥に位置していることは意外と知らないのではないでしょうか?
なんとなく山奥っぽい感じはしますが、じゃあ具体的にどのくらい遠いのか、言えない人も多いはず。
この記事では、そんな草津温泉を車なしで楽しむモデルコースを紹介しています。
草津温泉は中心地となる湯畑の近くに、さまざまなお店が軒を連ねています。
そのため、車がなくても、観光で困ることはありません。
特に初めて草津温泉に出かける場合は、コンパクトな観光を楽しめますよ。
すっかり夏の定番アイテムとなった感のあるスポーツサンダル。
人気のものから、ちょっと珍しいものまで、さまざまなスポーツサンダルがあります。
ナイキやteva、リーボックなどのブランドが人気ですが、それ以外にもスポーツサンダルを作っているメーカーはあります。
この記事では、そんな30代の男性向けに、おすすめのスポーツサンダルをご紹介します。
スポーツサンダルは、足元から涼しくなるので、特に暑い夏にはかかせません。
ぜひ、スポーツサンダルを購入する際の参考にしてください。
草津に行くなら、温泉は100%楽しみたいですよね。
街中の銭湯で温泉を楽しむのも悪くありませんが、ホテルの温泉は別格です。
この記事では、草津温泉の中でもトップクラスの人気を誇る「ホテル櫻井」について、レビューしています。
ホテルの館内や泊まった部屋以外にも、気になるバイキングの雰囲気まどの、合わせて紹介します。
草津で泊まる場所を探しているなら、ぜひ参考にしてください。
都内から日帰りで温泉を楽しむとき、重視して考えますか?
私は、温泉の雰囲気とアクセスの良さを重視しています。
温泉の雰囲気はもちろんですが、日帰りという制約がある以上、アクセスが悪いと移動だけで疲れてしまうから。
(移動だけで疲れるほど、遠くの温泉も魅力ですよ!)
今回ご紹介する「天然温泉 みうら湯」は、京浜急行のグループが運営する温泉です。
そのため、京浜急行を使うことで、超お得に楽しむことができます。
この記事では、実際に私が訪れて体験したことを元に、記事にしています。
1利用者からの目線で書いているので、ぜひ参考にしてください。
「その件に関しましては、〇月〇〇日にお伺いしてお打合せしたあと、〇〇日にお見積りを提出、〇〇日にサンプルを提出する形で進行いたします」
仕事をしていると、こんな通話を行うことがよくありますよね。
納品日から逆算して、スケジュールを組み立てながら、お客さんとの打ち合わせを進めていいきます。
1件の通話なら問題ありませんが、何件も立て続いてくると「あれ、何日に提出するだっけ……?」と、思うことも。
もちろんメモをとるようにしていますが、日付がうろ覚えのときに限って、メモを取っていないことってありませんか?
私は、話しながらメモをとるのが苦手なので、いつも通話する前に「忘れないか?」と緊張してしまいます。
この記事では、そんな心配が必要なくなるアプリをご紹介します。
うろ覚えでスケジュールを組んで、自分の有給休暇と仕事の予定がダブルブッキングしないようにするためにも、ぜひ参考にしてください。
旅行にいくなら、荷物を入れる定番はキャリーケースですよね。
しかし、キャリーケースの欠点は移動の不便さです。
地面の上をゴロゴロと転がしていくので、重量を感じにくい反面、持ち上げて移動させるのは一苦労です。
その点、リュックサックなら常に背負っているので、身軽に移動できます。
特に日帰りや、1泊2日くらいの短期間の旅行であれば、リュックサックを使って身軽に移動できる旅行がおすすめです。
この記事では、シンプルなデザインと共に、軽量で収納性に優れたManhattan Portage(マンハッタンポーテージ)のDakota Backpack(ダコタ バックパック)を、1年使い込んでから、レビューしています。
飽きの来ないデザインは、男女共に長く使って行けるバックパックなので、旅行用の鞄を探している人は、ぜひ参考にしてください。