4半期くらいに1度はネットで話題に上がる男女の付き合い方の問題。
大体は極端に偏った意見が多いのですが、そうじゃなければ面白くありません。
インターネットの投稿や記事、議論では「面白いか否か」は重要です。
面白ければ注目が集まるし、そうでなければ埋もれてしまいます。
今回は初デートでユニクロとH&Mを着てきた彼氏について”ガールズちゃんねる”に投稿された記事がきっかけです。
H&M・ユニクロはOK?NG?
投稿内容を見ると相手の男性を「彼氏」と表現してる事からお付き合いされている事がわかります。
初デートで行ったカフェで、彼氏のコートを掛ける時にタグが目に入り、それが「H&M」でインナーに着ていたダウンが「ユニクロ」だと解ったので幻滅した、とのことです。
どの様なコーディネートを彼氏がされていたのか解りませんし、年齢も解りませんがインターネットに書き込みをする彼女が居るところから10代後半~30代くらいだと思います。
H&Mのコートにユニクロのインナーダウン、色使いなどを別にすれば普通の年相応のコーディネートです。
彼女がどの様なファッションなのかはわかりませんが、特別悪いとは思いません。
もっとも彼氏が年収数千万のハイスペックな方であれば、初デートで期待していたら「………」となった、と言うのなら気持ちは解らなくもないのですが……。
ごく普通の年齢・収入の方であればデートのファッションとしてOKですし、コートにインナーダウンを合わせるのであればオシャレな方ではないでしょうか?
そもそも付き合う目的は?
お付き合いする目的は、お互いにより良い時間を過ごす為ではないでしょうか?
付き合った事によって、どちらか一方が極端にガマンしたり頑張らなければならないのであれば、お互いにあまり相性が良くない場合が多いです。
相性が良くない、と言っても別に悪い事ではありません。
「あなたと私は、あまり相性が良くないので距離を取りましょう」というだけの話ですから。
そこに人格の否定とか人間性の高い・低いは関係ありません。
全ては相性の問題です。
ゲームなどでも属性が設定されていて、「カミナリは地面に弱い」とか「水は火に強い」とかありますよね。
それと同じで人間にも属性みたいなのがあって、合う・合わない設定がされているんだと思っています。
人と合う確率は4分の1?
人と仲良くなれる確率は4分の1、約25%だと思っています。
それは単純に好き・嫌いの組み合わせとして
- 好き・好き
- 好き・嫌い
- 嫌い・好き
- 嫌い・嫌い
の4パターンしか無いからです。
そう考えると、今仲良くしている人って結構低い確率で知り合えたと思いませんか?
実際にはそこに趣味・嗜好の問題が絡んで来るので、確率だけで言うともっと下がります。
人同士が仲良くするって珍しい事なんですね……。
デートに限らずより良い付き合いをする為に
逆説的な言い方になりますが「嫌われる事を恐れない」ことが大切です。
嫌われることを恐れて本来の自分を出せない関係は、長続きしません。
今回の記事の彼女も、服の事で思った事があるなら言い方は別にして、その気持ちを伝えて彼氏に考えてもらうべきです。
そこで終わる関係であれば、お互いに合わなかったね、で終わる話です。
譲れるところは譲る、譲れない所は譲らない。
そしてそれが受け入れられないのであれば、一緒にいても不幸なので別々の道を歩むのがお互いにとって良い関係なのではないでしょうか?
色々と書きましたが出典が「ガールズちゃんねる」なので、記事投稿のタイミング的にもクリスマスを狙った自作自演・釣りの可能性もありますが……。
いずれにしてもしっかりと「自分はこうしたい、ここは譲れない」と言う、一線を引く事が男女に限らず人間関係にとっても大切ですね。