先週から今週にかけて、有給休暇や国内旅行についてのトピックをまとめました。
特に有給休暇は、自分が働いている会社以外のことは、わかりませんよね。
他の会社で、有給休暇を取りやすくするための取り組みや、仕組みの導入などがあれば、シェアしていきます。
また、国内旅行は海外旅行と違い、行こうと思えばすぐに出かけられるのが魅力。
気になるニュースがあれば、ぜひ現地に行って確かめて下さい。
- 「ワクチン休暇」を設ける企業相次ぐ 副反応が出たら「最大14日間の特別有給休暇」という会社も
- Peach名物、累計約70,000席売れた0泊弾丸旅が帰ってきた!往復6,000円から楽しめる夏の気軽な日帰り旅行
- ジャルパック、海外添乗員が考案した国内旅行を発売、「日本と世界をつなぐ旅」で第1弾は九州
「ワクチン休暇」を設ける企業相次ぐ 副反応が出たら「最大14日間の特別有給休暇」という会社も
ドワンゴはワクチンを接種する従業員を対象に、体調不良の有無にかかわらず、2日間の特別有給休暇を付与する。同社はリリースで「希望する従業員が安心して接種を行い、柔軟に業務にあたれるよう対応いたします」とコメントしている。
有給休暇ではなく、正確には「特別有給休暇」の話題。
通常の有給休暇以外に、ワクチン接種を行ったあと、服反応の有無にかかわらず休める制度を設ける企業の例が挙がっている。
さらに、企業によっては最大14日間の特別有給休暇が与えられるところも。
今回の特別休暇はコロナウィルスによる影響だけど、根底には「働きやすい環境にしよう」という、企業の気概が感じられる。
従業員をひたすら働かせるのではなく、社会環境に応じた対応を取って行ける会社の体勢や姿勢には共感できる。
別に普通の有給休暇で済ませても問題なさそうだけど、あえて「特別有給休暇」を別枠で設ける姿勢がいい。
Peach名物、累計約70,000席売れた0泊弾丸旅が帰ってきた!往復6,000円から楽しめる夏の気軽な日帰り旅行
弾丸運賃はPeachが就航した2012年から期間限定で販売しており、累計約70,000席販売したPeachの代名詞ともいえる人気商品です。日帰りで「ソウルでエステ」、「台北で10軒以上食べ歩き」などPeachの0泊弾丸運賃でだからこそできる、全く新しい旅のスタイルがお客様によって創出されました。
Peach名物、累計約70,000席売れた0泊弾丸旅が帰ってきた!往復6,000円から楽しめる夏の気軽な日帰り旅行 | ニコニコニュース
Peachで名物の0泊弾丸旅行が今年は販売されるニュース。
国外旅行ではあるが、実質日帰り旅行なので気になるトピックスとしてご紹介します。
海外旅行が販売されるようになってくると、徐々にではあるがコロナからの立ち上がりを感じる。
0泊の代わりに、確約で近場の海外が手軽に楽しめるPeachの名物旅行。
7月の平日限定だが、ぜひ搭乗してみたい。
ジャルパック、海外添乗員が考案した国内旅行を発売、「日本と世界をつなぐ旅」で第1弾は九州
ジャルパックはこのほど、「日本と世界をつなぐ旅」第一弾として、ヨーロッパを熟知したツアーコンダクターが同行する「異国の文化にふれる平戸・五島・長崎4日間」を発売した。いまだ海外旅行が難しい中、日本にある魅力を感じながら、コロナ収束後のヨーロッパへの旅へ思いを馳せる趣向だ。
ジャルパック、海外添乗員が考案した国内旅行を発売、「日本と世界をつなぐ旅」で第1弾は九州|トラベルボイス(観光産業ニュース)
海外旅行の添乗員が、あえて国内旅行の内容を考えてみる企画。
海外から見た日本を感じられる企画で、国内旅行を見つめなおすきっかけになりそう。
特に海外にゆかりのある土地を中心に今後も発売されそうなので、今後の販売内容にも注目していきたい。
そもそも旅行に出かける休みが取れない、という人は
アルバイトでもパートでも派遣社員でも、働いている人には有給休暇を取る権利があります。
休日に有給を加えて旅行にいったり、自分の好きなことに時間をつかうことは、生きていく上で大切なことです。
有給は雇用形態に関わらず、与えらえています。
しかし、周囲の空気や上司に気を使って、有給が使えないのはツライですよね。
- どうすれば、有給を取りやすくなるのか?
- そもそも有給を使うのに理由はいるのか?
- 有給を申請したら、日付を変えろって言われた。
有給休暇は労働者の権利! 権利を侵害する上司や会社は訴えてやる!
と、勢いよく言っても、同僚から「面倒くさいやつ」と思われるのも考えもの。
権利は権利として主張することが必要ですが、過度な主張をして職場で浮いてしまうのも避けたいところ。
周囲から浮かず、それでいて仕事もこなしつつ、有給を取る。
そんな方法をまとめた記事もあります。
有給を取りたいけど、言い出しにくい……。
そんな時に、ぜひ読んでみて下さい。
▼こちらの記事もどうぞ