有給日和 \有給日和は旅日和/

平日を休日に変える、有給休暇を使って旅行を楽しむブログです

【8月18日~8月23日】今週の有給休暇&国内旅行の気になるニュース【まとめ】

先週から今週にかけて、有給休暇や国内旅行についてのトピックをまとめました。

特に有給休暇は、自分が働いている会社以外のことは、わかりませんよね。

他の会社で、有給休暇を取りやすくするための取り組みや、仕組みの導入などがあれば、シェアしていきます。

 

また、国内旅行は海外旅行と違い、行こうと思えばすぐに出かけられるのが魅力。

気になるニュースがあれば、ぜひ現地に行って確かめて下さい。

有給休暇と国内旅行のニュースのイメージ写真

使える範囲が広い……! JR西日本+関西私鉄大手が仲良く連携 路線横断「秋の関西1デイパス」8月25日発売

西日本旅客鉄道(JR西日本)、京阪電気鉄道、南海電気鉄道、近畿日本鉄道、神戸電鉄、神戸市交通局、大阪水上バス、近江鉄道、関西の鉄道会社8社が連携した関西日帰り旅行用お得乗車券「秋の関西1デイパス」が登場。2021年8月25日に発売します。

使える範囲が広い……! JR西日本+関西私鉄大手が仲良く連携 路線横断「秋の関西1デイパス」8月25日発売(1/2 ページ) - ねとらぼ

何かと使い勝手のいい1デイパスが発売されたニュース

西日本と関西系の私鉄が連携して、路線を横断した1デイパスが発売されるのは魅力的。

JR単体ではアクセスしづらい場所へも、私鉄と連携することで電車で出かけることができそう。

個人的には有馬温泉のあたりへ出かけてみたいところ。

利用期間が11月30日までとなっているので、それまでにコロナが終息することを祈りたいのだが……。

楽天トラベルで有馬温泉の旅館の下見をする 

BTSメンバーの故郷やドラマロケ地めぐる「オンライン修学旅行」 日本の中高生に好評

 新型コロナウイルス禍で卒業旅行を断念した日本の中高生らのために、韓国観光公社が夏休みに「オンライン修学旅行」を開いた。人気のKポップや韓流ドラマにゆかりの地などを無料で疑似訪問できるとあって、想定の1・5倍の1500人が参加。今月中旬にあった南部の釜山市編では、日韓対立を文化交流で克服したいと願う生徒の姿が目立った。

BTSメンバーの故郷やドラマロケ地めぐる「オンライン修学旅行」 日本の中高生に好評:東京新聞 TOKYO Web

オンライン修学旅行といえば、Twitter上では死んだ魚の目状態の学生の写真が出回って、涙をさそったけど、こちらは評判が良さそう。

BTSに縁のある場所を見るなら、修学旅行というより観光に近い気もする。

 

ただ、国同士の歴史や関係を学ぶきっかけにもなるし、当事者である学生が前向きな反応であれば、今後も活用してほしいところ。

今のコロナの状況では、来年の前半に予定されている修学旅行も、実施が怪しいのではないだろうか……。

日本人の国内旅行消費額、昨年比80%増の1兆8000億円も、2019年比では70%減、宿泊旅行単価が低下

観光庁が発表した「旅行・観光消費動向調査」によると、2021年4月~6月の日本人国内旅行消費額(速報)は、前年同期比80.1%増の1兆8091億円となった。2019年同期比では69.8%減。

日本人の国内旅行消費額、昨年比80%増の1兆8000億円も、2019年比では70%減、宿泊旅行単価が低下 ―2021年4月~6月(速報)|トラベルボイス(観光産業ニュース)

いや、絶対そうでしょ。

昨年比で80%回復したとしても、昨年が尋常じゃなく低かっただけで、19年比で評価するのが正しいと思う。

19年比で見ると、70%減なので、どっちにしろ苦しいことに変わりはないけど。 

 

やっぱり気軽に旅行に行ける世の中って、平和で幸せな世の中だと思える。

もはや「GoToトラベル」とか、ちょっとした死語だけど、旅行業界には、しっかりと立ち直って、再び楽しい旅行に連れて行ってもらいたいと切に願う。

そもそも旅行に出かける休みが取れない、という人は

アルバイトでもパートでも派遣社員でも、働いている人には有給休暇を取る権利があります。

休日に有給を加えて旅行にいったり、自分の好きなことに時間をつかうことは、生きていく上で大切なことです。

 

有給は雇用形態に関わらず、与えらえています。

しかし、周囲の空気や上司に気を使って、有給が使えないのはツライですよね。

  • どうすれば、有給を取りやすくなるのか?
  • そもそも有給を使うのに理由はいるのか?
  • 有給を申請したら、日付を変えろって言われた。

有給休暇は労働者の権利! 権利を侵害する上司や会社は訴えてやる!

と、勢いよく言っても、同僚から「面倒くさいやつ」と思われるのも考えもの。

権利は権利として主張することが必要ですが、過度な主張をして職場で浮いてしまうのも避けたいところ。

周囲から浮かず、それでいて仕事もこなしつつ、有給を取る。

そんな方法をまとめた記事もあります。

有給を取りたいけど、言い出しにくい……。

そんな時に、ぜひ読んでみて下さい。