クリスマスが近づくとプレゼントを何にしようか、どんなものにしようか悩みますよね。
男性に送る事が多い女性は元より、男性同士で送る場合にも参考になる様なアイテムをざっくり紹介します。
どんな物も必ず万人に受け入れられるわけではありません。
最終的には送る相手が喜びそうな切り口のプレゼントをするべきですが、どんな方向から攻めるべきか? そんな悩みがこの記事で解決できます。
5千円以内のプレゼントで30代男性が貰って嬉しい物
ハンカチ
ハンカチは女性に限らず男性も必ず持つべきアイテムです。
トイレを出た後、パンツで手を拭く様な男性は大人ではありません。
値段は1000円程度からブランド物がPOLOやラコステなどのブランドものが買えるので、気軽に送れるのがポイントです。
枚数を増やしたりメインの贈り物に追加したり、小回りが効くのも送る側としてはうれしいところ。
貰った方も消耗品なので気軽に使えるので、被っても困りません。
筆箱
自分で選ぶと、ついつい同じ様な物ばかり選んでしまいますが、プレゼントされると全く使った事のないタイプの物がきたりします。
社会人でも使う頻度は高い上にブランドによって、値段の調節もしやすいのが特徴です。
個人的にはデルフォニックスの筆箱が使い勝手よく、かつ便利で意外性もあるのでオススメです。
このタイプの筆箱は一度使うと病みつきになる使い勝手の良さがあります。
▼デルフォニックスのWebサイトはこちら
ボールペン
普段は数百円のコンビニで売ってるボールペンを使っていませんか?
数百円のボールペンでも十分役目は果たしてくれますが、折角プレゼントするなら1ランクどころか3ランクくらい上のボールペンがオススメです。
パイロットのグランセはどっしりとした重量がもたらす滑らかな書き心地と、ペン先のガタツキを高い技術によって押さえている5000円クラスのボールペンの最高峰です。
私はやや重めの方が字が書きやすいので、グランセに買えてから格段に書きやすくなりました。
無くしたりして何だかんだで今使っているグランセが3代目です。
ショップによっては5千円を少し超えるかもしれませんが、それでもオススメしたい一品。
コーヒー
飲む人は結構飲むので、喜ばれるプレゼント。
ただ、普通に送っても面白みに欠けるので、コーヒー好きな人には思い切って少量でも高い、高級なコーヒーを送ってはどうでしょうか?
普段自分では欲しいと思っていても、ついつい普段使いの事を考えて無難なコーヒーを買ってしまいがちですが、プレゼントするなら多少突き抜けた選び方の方が記憶にも残ります。
フレンチプレス
人を選びますが「気にはなっているけど、中々手が出ない」アイテム。
豆から挽いてあるコーヒーの入れ方は、フィルターでドリップするのが有名ですがフレンチプレスもオススメです。
フィルターと違って一度買えば半永久的に使えます。
最初は「面倒くさくない?」と思いますが、1度使えば次からスムーズに美味しいコーヒーが飲めます。
スマホカバー
落として割れるとシャレにならないスマホを守る大切なカバーですが、意外と100円均一のケースで済ませている方も多いのでは?
この機会にしっかりしたカバーにして、スマホの防御力を上げましょう。
iPhoneなら、オススメはアイフェイスのケースです。
独特のくびれによる持ちやすさと周りのゴムによる滑りにくさが特徴です。
さらに落下の際はこのゴムが衝撃を吸収してくれます。
このケースに変えてからスマホの画面を割った事はありません
カードケース
単純に名刺ケースの様な物もありますが、東京・大阪などの電車移動が多い都市部ではもっと簡単にICカードなどを出したいところ。
専用のケースならでスライド式でシュッとカードを取り出せるので乗り換えが多くても、もたつきません。
2万円以内のプレゼントで30代男性が貰って嬉しい物
バッグ
使う人の趣味がかなり出るアイテムですが、ブランドを選べばしっかりしたバッグを買う事がでます。
私が愛用しているバッグは全て日本国内で生産・リサイクルによる環境保全・最強の耐水性が売りの「SEAL」というブランドのバッグ。
生地の素材やトラックの古タイヤをリサイクルしてバッグにするなど、全てが個性的なブランドです。
Bluetoothイヤホン
使えるイヤホンがあるならいつまでも使ってしまいがちですが、あえてプレゼントする事で快適な生活を送ってもらいましょう。
Bluetoothイヤホンの利点は何よりケーブルが無い事が特徴ですね。
スマホなどにも簡単にペアリングできるので使い勝手もよく、買って後悔がありません。
送られる人に音質などの大きなこだわりがないのであれば、ある程度の値段をだせば間違いの無いものが変えます。
サウンドバー
こちらもイヤホンと同様、音質に大きなこだわりが無いのであれば十分楽しめるクラスの機種が変えます。
TVに繋いで音質を上げる以外にもスマホとBluetoothでペアリングして音楽をかける、スマホのゲームを大音量で楽しむ、などの使い方もできます。
ただし、場所を取るのでサプライズでプレゼントされると本当に驚かせてしまうので、相手には事前に置き場所などの確認を。
キーケース
革製のキーケースは手ごろな値段で、経年変化を楽しめるアイテム。
イルビゾンテのヌメ革のキーケースは、使えば使うほど味わい深い色になっていきます。
こまめに手を入れれば一生使えるのでカジュアルな値段の割に記憶にも残るプレゼントができます。
Kindle Paperwhite
プレゼントする相手が本を読む人であれば一度は考えに入れたい電子書籍。
私も購入する前は紙の本以外は本じゃない、くらいの勢いでしたが、一度買うと手放せなくなります。
文字通りいつでもどこでも読書ができる上に、追加で本の購入が可能でキャンプに行った先や旅行の移動中などに重宝します。
金額的に1万円前後なので、kindleに加えてAmazonのギフト券などを一緒に送って、本も同時に買えるようにすると、送られた方はとても嬉しいです。
ライブに一緒に行く
年末は何かとイベントが多いので、好きなアーティストがいれば一緒にライブに行くのも素敵な思い出になります。
有名アーティスならチケット争奪戦を勝ち抜く必要がありますが、それも込みで送られた方としては、かなり嬉しいです。
以外にオススメなのは都内の小さめのライブハウスなどでやる、小規模なライブでも十分楽しめます。
少し脱線しますが、食事をしてからライブに行ってそのあと軽く飲む、なんて流れだと最高ですね。
マッサージ
普段は格安マッサージ店に行っていても、しかるべき値段のマッサージは格別です。
マッサージは男性・女性の区別なく最高の癒しですね。
1時間1万円くらいのマッサージになると気持ちいいのは間違いありませんが、良すぎて寝てしまうので、気持ちよさを堪能できないのが逆に悩ましいところ。
5万円以内のプレゼントで30代男性が貰って嬉しい物
靴
普段履きの靴でも仕事用の靴でも、30代になればスニーカー以外でも一足は革靴が欲しいところ。
ある程度予算があるなら、ABCマート以外で靴を買う事をオススメします。
例えば「カンペール」はスペイン発の、個性的なデザインと高い技術力が売りのブランドです。
2万円から3万円程度の価格帯が多く、少し遊び心のあるデザインが魅力。
靴もサプライズで、という訳には行きませんが贈られて迷惑に思う人はいません。
財布
先ほどはキーケースを紹介しましたが5万円以内、となればイルビゾンテでは財布も射程圏内に入って来ます。
こちらも手入れによっては一生もののプレゼントになります。
普段使いする物の中でもこだわる人が多いアイテムなので、しっかりした物を贈りたいですよね。
腕時計
興味がある人とない人で分かれるアイテムですが、男性で貰って嫌な気持になる人はいないのではないでしょうか。
プレゼントするなら持っている人が多いGショックから、あえて少し違うブランドを選んでみるのはどうでしょうか?
例えば、東京の街をイメージした「WIRED」はカジュアル過ぎず、少しスポーテイストな色使いと形が魅力ブランドです。
20代後半から30代の方が、嫌味なく着けられる見た目と価格帯が魅力です。
ディナー
特別な日はいつもと違う、特別なお店でゆっくり過ごすのも素敵です。
プレゼントを贈りたい男性が自分で使う道具はコレ、と決めているのであれば一緒に食事を楽しむのも1つの方法です。
超高級店でなくとも、静かな空間でゆっくり食事できるお店はあります。
少しお酒を飲んでも予算は2人で3万円あれば十分楽しめます。
30代男性が貰って嬉しいプレゼント?
30代にもなればある程度の物は持っていますし、必要であれば自分で買う場合がほとんどです。
そんな中でなにが来るか解らないプレゼントとても楽しみですよね。
人によって好みが分れますが、30代に入ってくると安いものよりも多少値段が高くてもしっかりした物が欲しくなります。
そんな年齢なので、じっくり考えて喜ばれるプレゼントを贈りたいですね。