有給日和 \有給日和は旅日和/

平日を休日に変える、有給休暇を使って旅行を楽しむブログです

アーマードコアは新作も良いけど発売して20​周年を迎えた初代3部作はシリーズの原点にして到達点

アーマードコア 新作 20周年 初代

TVゲームで一時代を築いたロボットゲームの金字塔”アーマードコア(以下、AC)”が発売されてから20年が経過しました。(2017年当時)

友達と夜を徹してプレイしたのが昨日の事の様ですが、それも20年前かと思うと懐かしさと、ちょっぴりさみしさを覚えます。
 
友達から「とにかくすげーゲームが発売されるらしい!」とざっくりすぎる情報を貰ってから20年。
今度は私から「20年前に発売されたとにかくすげーゲーム」の紹介をしたいと思います。
1997年当時の最先端をご覧ください。  

ARMORED CORE

記念すべきAC第一作。
ACの基本骨子は、傭兵となったプレイヤーが巨大ロボット(アーマードコア)を操縦し、企業から様々な依頼を受けて報酬を得ます。
 
手に入れた報酬で自分の機体を強化し、次々に依頼をこなして行く事が大まかな流れにです。
ACは頭部・胴体・脚部などが様々なパーツに組み換え可能で、それぞれにスピード重視や攻撃力重視、防御力重視など異なる味付けがされているのがポイントです。
 

f:id:hakonegasakipn3:20170712112239j:plain

 画像は2作目からの流用ですが、スピードを重視の敵の機体。

AC細い手足は見るからに素早そうですね。
 

f:id:hakonegasakipn3:20170712110815j:plain

 こちらは反対に火力を重視した戦車型の機体。

依腕のレーザーキャノンや肩にグレネードランチャーを積んでいるので、油断していると瞬殺されます。 

 
依頼は毒ガスが充満した施設の探索、閉じ込められた海底基地からの脱出、生物兵器の駆除など千差万別。
敵対する勢力から同時に依頼が来る事もあり、どちらかに肩入れした事によってその後の勢力図が変わる事もあります。
 
愛機となるACの全てのパーツには重量が設定されており、最終的には脚部の積載重量以内で機体を組み上げる必要があります。
トラックの積載重量なんかと同じ考えですね。
 
その為、防御力を高めるとスピードが殺され、スピードを上げれば強力な武器が積みにくくなり、火力が低くなることも……。
あちらを立てるとこちらが立たず、ACの組み立てはじゃんけんの様な物です。
 
様々な敵を倒しながら、自分のプレイスタイルと趣味を考慮して、オリジナルの機体を組み立てるのがある意味最終の目的とも言えるかもしれません
 
f:id:hakonegasakipn3:20170712110823j:plain 
 
敵と戦うよりも、最も強力なライバルは脚部の積載重量になってきます。
最高に自分好みの機体が重量を1オーバーしただけで使用不能だとわかった時の無常観は、多くのプレイヤーが味わったことでしょう。
 
熟練者になると積載重量内で最強の機体を作る為に、プレイ時間の大半はパーツの組み換え画面、なんてこともあります。

ARMORED CORE PROJECT PHANTASMA

前作から僅か半年足らずで発売された第二作こと”アーマードコア・プロジェクト ファンタズマ”(以下、PP)
初代は様々な依頼をこなしていくスタイルでしたが、第二作ではある特定の依頼を受けた事から新型兵器をめぐる巨大な陰謀に巻き込まれていく、ややヒロイックなストーリーが特徴。
前作では希薄だったゲーム中の登場人物が、明確にキャラクター性を持って主人公に絡んできます。
 
また、敵の機体と1対1のデスマッチを行う”アリーナ”が新たに加わり、前作では依頼中とプレイヤー同士で対戦する時にのみ発生した”対AC戦”を1人でも楽しむ事ができます。
 f:id:hakonegasakipn3:20170712110827j:plain
 
登場する敵機体は戦車型やスピード重視型、ネタ機体、火力特化型など粒ぞろいの49機。
 
アリーナで勝利する事で、新型パーツがもらえたりするので、依頼を先に進めるかアリーナを先に制覇するか多くのプレーヤーが頭を悩ませました。
  
ACが世に生まれてから半年たらずの作品なので、粗削りな所があるのは否めませんが、その”粗削り”な部分が初期のACの醍醐味です。
 
今から見れば、チャチなプレイ画面かもしれませんが、当時としては自分の思い通りの機体が縦横無尽の活躍をする姿に大興奮。
 
1作目で、ストーリーが解りづらいとの声から登場した (と思われる) ライバル機も登場し、ACの世界によりどっぷりと浸る事ができるのもPPの魅力です。
 

f:id:hakonegasakipn3:20170712110835j:plain 

ARMORED CORE MASTER OF ARENA

プレイステーションで発売された最後のACが”アーマードコア・マスターオブ アリーナ(以下、MOA)”です。
最大の特徴はディスク2枚に分かれた圧倒的ボリューム。
 
PPで好評だったアリーナを大幅に充実させ、片方のディスクはまさかのアリーナ専用ディスク。
対戦相手は200機を越え、使う装備が限定されたアリーナやファミ通などゲーム雑誌の編集者が使った機体や、各種対戦会での優勝者機体など個性的な機体ばかりです。

f:id:hakonegasakipn3:20170712110839j:plain

 
アリーナだけではなく1作目から引き続き、傭兵として依頼をこなしていく”ミッション”も健在。
 
第1作でややプレイヤーまかせだったストーリーに追加する形で、ゲームの世界が語られていきます。
今回も海上での戦いとなる潜水艦の護衛、墜落した宇宙船の探索、巨大陸上戦艦とのサシ対決など変化に富んでいます。
 
そして、最後の依頼をクリアする時、1作目から続ていたACの世界での大きな謎が解き明かされることでしょう。
 
最終ボスはAC初期三部作の有終の美を飾るが如く、変形して飛び回るはミサイルは撃ちまくるは巨大レーザーブレードで切りかかって来るはのデラックス仕様。
しっかりと腕と愛機を磨いて挑みたいですね。

f:id:hakonegasakipn3:20170712110851j:plain 

アーマードコア、大好きです

ロボットを使って戦うゲームと言う時点で確実に一定の支持を失いさらにそこからプレイステーションのコントローラーのボタンを全部使う複雑怪奇な操作方法で更に振るいに掛ける……。
 
あまりユーザーフレンドリーとは言えないゲームですが”自分が丹精込めて組み上げた機体で勝つ”のは紛れもなく快感と言えます。
当時はプレイステーションのコントローラを前に「このボタン、全部使うのか……」と軽く驚きました。

f:id:hakonegasakipn3:20170712110820j:plain

 
私自身、ゲームをがっつりする機会は無くなってしまいましたが、間違いなく子供の時の思い出の1ページとして記憶に残っています。
今なら中古やネットで配信されているので入手するのは容易です。
 
最新作に比べれば、泥人形が動いている様にしか見えないかもしれませんが、紛れもなく20年前の最新技術がそこにあります。
あまり機会は無いかもしれないが、20年前の最先端に是非触れてもらえればと思います。
 
最後になりましたが開発企業である”フロム・ソフトウェア”並びに、今となっては古参と言っても過言では無いプレイヤーことレイヴンの皆さま。
 
アーマード・コア発売20周年」
 
本当におめでとうございます。
 
それでは!