東海道新幹線は、1日に数十万人の人を輸送している日本の主要交通網です。
仕事だけではなく、旅行で利用する人も多いのではないでしょうか?
私は、どちらかといえば旅行で利用する機会が多いので、新幹線のホームに行くと、ちょっとワクワクしてしまいます。
特に出発する駅のホームは、これから始まる旅行への期待感もあり、楽しいものです。
しかし、旅行には予期せぬトラブルが起こることも。
特に新幹線に関するトラブルは、スケジュールへの影響も大きいので、影響は最小限に抑えたいですよね。
この記事では、架線トラブルによって新幹線が4時間以上遅延した私の体験をもとに、遅延の影響を最小限する方法を解説します。
新幹線のトラブルはいつ起きるか分からないので、ぜひ旅行に出かけるときの参考にしてください。
新幹線の遅延による影響とは?
新幹線を利用するのは、旅行に出発するときや帰ってくるときが多いはず。
どちらの場合も、新幹線が遅れることで、旅行のスケジュールには大きな影響が出ます。
それでは、具体的に新幹線の遅延による影響とは、どんなものがあるのでしょうか?
出発・帰宅が遅れる
最もわかりやすい影響が、出発や帰宅時間が遅れること。
当然、新幹線が1時間遅れたら、出発や帰宅する時間も1時間ほど遅れますよね。
特に出発するときは、目的地での予定を決めているはずなので、遅れれば遅れるほど、被害が拡大します。
また、遅れる時間帯によっても、影響は変わります。
例えば、朝の9時到着が10時到着になっても、大きな影響はないかもしれません。
しかし、12時到着予定が13時になってしまうと、目的地で予定していた昼食がとれないことも。
単純にお腹が空くだけなら影響も少ないですが、お店を予約していたりすると、キャンセル料が発生するかもしれません。
出発できない・帰れなくなる
出発・帰宅が遅れる状況が、更に深刻になったバージョン。
夜に仕事上がりで出発したり、ギリギリまで現地で遊んでから帰る人にとっては致命的です。
そして、停電で止まる新幹線…!
— 箱根ヶ崎@旅行系兼業ライター (@pn3pn3) 2022年12月18日
果たして東京に帰れるのか…?
特に終電の関係で、新幹線は駅のホームにつくけど、自分が乗りたい終電は終わっている、という場合が最悪です。
タクシーを利用するか、ホテルで泊まるか、どちらにしても痛い出費が伴います。
また、出発できない場合も出費が伴う可能性があります。
例えば、新幹線を利用して移動し、目的地から船や飛行機を利用する場合。
特に海外旅行へ行く場合は、予定していた飛行機に乗れないと、予定がぐちゃぐちゃに……。
お土産がダメになる
帰りの場合に深刻な影響を受ける問題です。
旅行先で要冷蔵のお土産を買っていた場合、新幹線の遅延時間によっては、痛んで食べられなくなってしまうことも。
旅行先には、魅力的なお菓子やお土産が揃っています。
特に、要冷蔵のものは、どれも美味しそうで食べてみたくなりますよね。
移動時間を考えて買ったはずの要冷蔵のお菓子ですが、新幹線の遅延によって、ダメになってしまう可能性があります。
新幹線遅延時の対応策
できることなら、避けたい新幹線の遅延ですが、不幸にも直撃してしまった場合の対策を考えます。
対策として、最初に考えなければならないことが1つあります。
それは、移動を諦めるか・諦めないか、ということ。
出発するにしても帰るにしても、今日の移動を諦めるかどうかで、対策が変わってきます。
今日の移動を諦める場合
今日の移動を諦める場合の対応策は次の通りです。
- 予約をしている場所があるなら、利用日の変更やキャンセルを行う
- 新幹線の乗車券の払い戻しや乗車日の変更を行う
- 今日の宿を予約する(旅行先の場合)
今日の移動を諦めるメリットは、新幹線の運転再開を待つ必要がないことです。
誰だって、新幹線に乗るからには大切な予定があるはず。
一刻も早く、移動したい気持ちは同じです。
そんな中でも、サクッと今日の移動を諦めてしまえば、イライラとしながら運転再開の時間を待つ必要がありません。
よほど大きな災害でもなければ、翌日には新幹線に乗ることができます。
思い切って今日の移動を諦めるのも、1つの方法です。
それでも移動を諦めない場合
新幹線を使うということは、それだけ重要な用事があるということ。
簡単に予定を諦めることはできませんよね。
そこで、とにかく今日移動したい場合の対応策を考えます。
①正確な情報収集
1番気になるのは、運転再開がいつになるか、という点ですよね。
30分後なのか4時間後なのかで、今後の予定が大きく変わります。
しかし、新幹線の遅延が発生した直後に、運転再開の予定時刻が分かる事は、ほぼありません。
事故の原因と共に、復旧にどの程度の時間が必要なのかは、調べてみないと分からないからです。
私が実際に遭遇した新幹線の遅延では、運転再開の予定時刻が発表されたのは、災害発生から1時間以上経ってからでした。
②他の移動手段を検討する
新幹線での移動が無理だとなれば、他の移動手段を検討します。
しかし、実際には新幹線に代わる有効な移動手段は、ほぼありません。
なぜなら、新幹線ほどのスピードで手軽に移動できる交通手段が、ほかに無いからです。
例えば、名古屋から東京へ帰宅する場合。
他の交通機関としては、飛行機や在来線、車やバスなどが考えられます。
しかし、飛行機はチケットを取る必要があり、在来線やバスでは時間がかかり過ぎます。
残るは、自家用車やレンタカーを使って、高速道路で目的地を目指す方法があります。
体力も気力も必要な方法ですが、絶対に外せない用事があるのでばあれば、1つの方法です。
または、別ルートの新幹線を利用する方法もあります。
例えば、名古屋から東京を目指すなら富山まで特急で移動し、北陸新幹線に乗って東京を目指す方法があります。
時間や料金は余分に必要ですが、どうしても向かいたい! という場合は最後の手段として利用できます。
③新幹線の運転再開まで待つ
他の交通手段や旅費の面からも、新幹線が遅延した場合、運転再開まで待つのも1つの方法です。
むしろ、新幹線の性能を考えれば、もっとも現実的な対応策です。
運転再開を待つ場合は、待機する場所が重要です。
私の経験を元に、ざっくりと表にまとめました。
場所 | メリット | デメリット |
---|---|---|
駅の待合室 | ・費用がかからない ・駅のアナウンスがリアルタイムで聞ける ・運転再開時にスムーズに行動できる |
・乗客が溢れ、椅子に座れない ・スマホなどの充電ができない ・休めない |
カフェ | ・椅子に座って休める ・温かい飲み物が飲める |
・駅近のカフェが無ければ、遠くのカフェまで行くことになる ・待ち時間が延びるとさすがに疲れてくる |
漫喫 | ・くつろげる ・スマホの充電ができる ・PCなどで、運行状況が確認できる |
・駅から徒歩圏内の店舗は少ないため、移動する必要がある ・短時間の利用だと、移動で逆に疲れてしまう |
体感としては、1時間程度の遅延なら、駅の待合室、2時間ほどならカフェ、それ以上なら漫喫がおすすめです。
ただし、運転を見合わせている時間が長引くと、それだけダイヤも乱れるため、数時間以上新幹線が遅延している場合は、移動を諦めることも大切です。
新幹線の遅延に備えるために
新幹線の遅延は、いつ発生するかわからないため、100%防ぐことはできません。
また、遅延が発生することを前提に、旅行の予定を立てることも現実的ではありません。
しかし、ある程度の備えをすることは可能です。
余裕をもったスケジュールを組む
あらかじめ、スケジュールに空白の時間を作っておくことがおすすめです。
1時間から2時間程度の余裕があれば、新幹線が遅延しても対応できます。
また、旅行から帰るときも、終電ギリギリの時間ではなく、17時くらいには家に帰れるようなスケジュールにしておくと安心です。
私は新幹線に遅延が発生したとき、16時くらいの帰宅を予定していました。
そこから5時間ほど遅れて、21時に自宅に到着できました。
もともと21時に到着する予定で、スケジュールを立てていたら、完全に帰れなくなっていました……。
無事に帰宅……… pic.twitter.com/eNkfS1Uko1
— 箱根ヶ崎@旅行系兼業ライター (@pn3pn3) 2022年12月18日
充電用のバッテリーを持っておく
新幹線が遅延しているときに、1番気になることは、運転再開の情報ですよね。
駅の待合室にいるなら、随時アナウンスが流れますが、それ以外の場合はスマホでの情報収集が欠かせません。
しかし、旅行中は常に充電できる環境にあるとは限りません。
そこで、おすすめしたいのが、充電用バッテリーです。
スマホの使い方は人それぞれですが、使用頻度が高いひとは普段から1つは持っておいても良いのではないでしょうか?
容量や値段と相談しながら、邪魔にならないサイズのものを携帯しておくと安心です。
あくまで移動中の”つなぎ”として使うのであれば、バッテリー容量は5,000mAhほどあれば十分。
普段から持ち歩くのであれば、バッテリーの重量には気を配りたいところ。
おすすめのバッテリーは、軽量かつコンパクトなこちらです。
もしくは、バッテリーの貸し出しサービスを利用する方法もあります。
充電器を購入するより安い値段で使える上に、返却は全国どこでもOK。
使いたいときに、使える便利なサービスもあります。
▼全国で借りられるバッテリーの記事はこちら
スマホ以外の娯楽の用意
先が見えない状況で、ひたすら待つのは大変ですよね。
しかし、娯楽があれば話は別です。
スマホがあれば、動画やゲームなど、大抵の娯楽は楽しめます。
しかし、スマホが充電できない状況であれな、別の娯楽を用意するしかありません。
私が新幹線の遅延に合ったときも、スマホの充電ができない状況でした。
しかし、kindleを持っていたので、それで気になっていた本を購入して、ひたすら待っていました。
本でもkindleでもswitchでも、とにかくスマホ以外の娯楽があると、待ち時間の苦痛を減らすことができますよ。
新幹線が遅延した場合の払い戻しは?
新幹線の遅延が確定し、大幅に遅れることになった場合、私たちはどのように行動すればよいのでしょうか?
ポイントは新幹線が2時間以上遅れた場合です。
新幹線が2時間以上遅延した場合、特急料金の払い戻しが受けられます。
払い戻しの期限は1年間なので、慌てる必要はありません。
特に、遅延が発生した当日や翌日は、身も心も疲れているはず。
次の休みのときや、JRの駅の近くに用事があるときに、払い戻しを受けましょう。
特急列車や急行列車が遅れた場合、払いもどしはありますか?
●特急・急行列車が、到着時刻より2時間以上遅れた場合には、特急・急行料金の全額をお返しします。
≪払いもどし可能な期間について≫
2時間以上の遅れに伴う特急料金の払いもどしは、当日のほか、駅で払いもどしの証明を受けたきっぷを、当日または遅れが発生した日の翌日から起算して1年以内に、全国のJRの駅(駅員無配置駅を除きます。)にご提出いただければ実施いたします。
▼新幹線に関する質問はこちら(外部のサイト)
(まとめ)新幹線が遅延した時に乗客ができることとは?
新幹線が遅延したときに、乗客(になる予定)の私たちにできることは限られています。
究極的には、待つか諦めるか、という二択を迫られます。
待つのであれば、イライラせずに気長に待つようにしましょう。
一方で、諦めるのであれば早めの決断が重要です。
ずるずると判断を先延ばしにしても、良いことはありません。
新幹線にトラブルが発生しても、2時間ほど待てば運転再開に関するアナウンスが入ります。
そのアナウンスを聞いて、運転再開を待つか当日の移動を諦めるか、判断するのがおすすめです。
トラブルが起こると、一気に旅行が辛くなりますが、ぜひ少しでも楽になるような判断をしていってください。
▼記事を読んでいただき、ありがとうございました。
最後にボタンを押していただけると励みになります。
そもそも旅行に出かける休みが取れない、という人は
アルバイトでもパートでも派遣社員でも、働いている人には有給休暇を取る権利があります。
休日に有給を加えて旅行にいったり、自分の好きなことに時間をつかうことは、生きていく上で大切なことです。
有給は雇用形態に関わらず、与えらえています。
しかし、周囲の空気や上司に気を使って、有給が使えないのはツライですよね。
- どうすれば、有給を取りやすくなるのか?
- そもそも有給を使うのに理由はいるのか?
- 有給を申請したら、日付を変えろって言われた。
有給休暇は労働者の権利! 権利を侵害する上司や会社は訴えてやる!
と、勢いよく言っても、同僚から「面倒くさいやつ」と思われるのも考えもの。
権利は権利として主張することが必要ですが、過度な主張をして職場で浮いてしまうのも避けたいところ。
周囲から浮かず、それでいて仕事もこなしつつ、有給を取る。
そんな方法をまとめた記事もあります。
有給を取りたいけど、言い出しにくい……。
そんな時に、ぜひ読んでみて下さい。
▼こちらの記事もどうぞ