有給日和 \有給日和は旅日和/

平日を休日に変える、有給休暇を使って旅行を楽しむブログです

【7月27日~8月3日】今週の有給休暇&国内旅行の気になるニュース まとめ

先週から今週にかけて、有給休暇や国内旅行についてのトピックをまとめました。

特に有給休暇は、自分が働いている会社以外のことは、わかりませんよね。

他の会社で、有給休暇を取りやすくするための取り組みや、仕組みの導入などがあれば、シェアしていきます。

 

また、国内旅行は海外旅行と違い、行こうと思えばすぐに出かけられるのが魅力。

気になるニュースがあれば、ぜひ現地に行って確かめて下さい。

有給休暇と国内旅行のニュースのイメージ写真

上期の旅行業休廃業・解散が最多 企業「あきらめ」

1~6月に休廃業・解散した旅行業の企業が前年同期に比べて約2倍の96件となり、過去最多になったことが26日、帝国データバンクの集計で分かった。ホテル・旅館業も約1.6倍の104件で過去2番目の多さ。新型コロナウイルス禍で政府の観光支援策「Go To トラベル」の停止や、東京五輪・パラリンピックの海外観客の受け入れ断念などで事業の先行きが見通せず、「あきらめ型」の企業活動停止が増えたとみられる。

上期の旅行業休廃業・解散が最多 企業「あきらめ」 - ITmedia ビジネスオンライン

こればっかりは、どうしようもなくて「そうなるよね……」としか言えないニュース。

感染症の蔓延によって海外旅行は元より、国内旅行すら難しい状況では致し方ないところ。

ましてや、先行きが見えず、ワクチンが完成しても全国民が接種を完了するのは先のこと。

それなら会社を畳む判断になるのもうなづける。

 

感染症の蔓延が終息した暁には、思いっきり旅行を楽しみたい。

「国内旅行」総合満足度ランキング! 2位「福井県」「京都府」を上回る1位は? 【2021年発表】

リクルートの「じゃらんリサーチセンター」は、全国1万5719人の宿泊旅行者を対象に「じゃらん宿泊旅行調査 2021」を実施しました。観光などを目的とした宿泊を伴う国内旅行実態(出張、帰省、修学旅行などを除く)を調べるもので、2021年で17回目。2020年度の宿泊旅行実施率は31.2%で、2005年の調査開始以来、過去最低値となりました。

「国内旅行」総合満足度ランキング! 2位「福井県」「京都府」を上回る1位は? 【2021年発表】 - All About NEWS

国内旅行の満足度ランキングの2021年版が発表された。

例年通りの実施とはいえば、去年や今年の前半のことを考えると「意味があるのだろうか…」と思ってしまうが、やっぱり気になるよね、満足度ランキング。

 

私自身は、行って後悔したタイミングはあれど、後悔した土地はないので、日本国内どこでも満足度は100%のつもりである。

それはともかく、2022年こそはランキングをしっかり集計できるように、あちこちに旅にいきたい。

つい長時間働いてしまう? 有給休暇を取らなくなった? 改めて考えたい「テレワーク時代の働き方・休み方」

コロナ禍以降、働き方が大きく変化し、会社以外の場所で働くテレワークスタイルが浸透しました。テレワークは移動時間から解放され、ワーク・ライフバランスを追求できる一方、仕事にメリハリをつけられず労働時間が長くなったり、有給休暇の取得率が低下したりするケースも発生しているそうです。

 

今回は、テレワークにおける休暇取得の実態や休みを取らないことによるリスク、仕事のパフォーマンスを上げる休暇の取り方について、テレワーク・マネジメントのスペシャリストであるパーソル総合研究所の髙橋豊さんにお聞きしました。 

つい長時間働いてしまう? 有給休暇を取らなくなった? 改めて考えたい「テレワーク時代の働き方・休み方」 - ITをもっと身近に。ソフトバンクニュース

石川県民限定「旅行割」などが7月1日開始 感染対策実施で認証受けた施設は期待高まる(テレビ金沢) - Yahoo!ニュース

 テレワークの普及にともない、有給休暇の拾得率が低下しているとの記事。

確かにテレワークしていると、辞め時が解らなくなって、ついつい残っている時間を全部突っ込んでしまいがちになる。

また、休みたいときも、視覚的に同じチームの人の仕事量が解らないと、ヘルプや引継ぎを行いづらい面も。

 

この流れでテレワークを辞めるんじゃなくて、外注さんを使ったり、仕事量の見えるかやチーム編成の変更などで、解決していきたい問題。

たぶん、テレワークを辞めて解決するのは悪手だと思う。

そもそも旅行に出かける休みが取れない、という人は

アルバイトでもパートでも派遣社員でも、働いている人には有給休暇を取る権利があります。

休日に有給を加えて旅行にいったり、自分の好きなことに時間をつかうことは、生きていく上で大切なことです。

 

有給は雇用形態に関わらず、与えらえています。

しかし、周囲の空気や上司に気を使って、有給が使えないのはツライですよね。

  • どうすれば、有給を取りやすくなるのか?
  • そもそも有給を使うのに理由はいるのか?
  • 有給を申請したら、日付を変えろって言われた。

有給休暇は労働者の権利! 権利を侵害する上司や会社は訴えてやる!

と、勢いよく言っても、同僚から「面倒くさいやつ」と思われるのも考えもの。

権利は権利として主張することが必要ですが、過度な主張をして職場で浮いてしまうのも避けたいところ。

周囲から浮かず、それでいて仕事もこなしつつ、有給を取る。

そんな方法をまとめた記事もあります。

有給を取りたいけど、言い出しにくい……。

そんな時に、ぜひ読んでみて下さい。